2007.04.13
自分と周りの人を大切にする
ふっと頭にやってきたこと。
そうだ、自分を大切にしつつも 人を大切にすることはできる。
簡単にこれをしている人は ひっかかりもしないことだろうし、できていない人がいることさえ想像もつかないかもしれないかもしれないけど 私はこれができていなかったんですね~。
自分をどうしても大切にしなくてはいけないと 心の声がするときは 人との調和をとることなく それを行う方向できた。
それは私がその方法を知らないからとか 教えられてこなかったから とか 繊細だった3歳のときに 母親に殺される想いを感じてからか(以後、最近まで感情に蓋がされ 私の心の安全はそのおかげで保たれてきました。ありがとう。ほんとうにお疲れ様。もう蓋は役目を果たしました。)、過度な恐怖からくる 私への愛情も入っていたともいえるけど 親の思うとおりの 行動、また 感情までを 小学校5年生のある日まで 強引に要望され それがなされないと ヒステリックな怒りや ものを投げられたり、無視されたり、バカにされたり、とにかく私はつねに安全を感じることができなかったから 自分の感情をないがしろにしていることも気づくこともなく他人の意向を演じる癖ができた とか そんな理由もあるかも知れない。
また小5以後、徐々に どうしてもというときは(まあ、普段はめったにないしね) 強引にすると 要望がとおる という 変な私の中のというか家族の中のストーリーが できあがった。
それを まだ演じているなんて・・・ネ
自分を大切にしつつも 人を大切にすることはできる。
自分がまわりの人を大切に思っていることを伝えつつ、今の自分の状況を説明し、相手のそのままの要望はできなかったり、相手が望んでいる自分というものを壊すことがあったとしても 相手を思いやりつつ 別の方法で 愛を表現することはできるんだ~。
どうやら 私は 深いところで人を信じることができていず、人の望むことをしなくちゃ という 恐怖からくる 考えで 反射的な行動をとり続けていたようです。
また、強引にものごとを進めるときも また 人を信じていず、どうしても これしなくちゃという、私の心の中の声を実現するのに、人を私を束縛し、迷惑をかける存在(笑、ごめんなさい)として認識し 邪魔者に思っていた みたい・・・。(ハハハ、我ながらすんごい痛い 笑える人だな~)
人の望む私でなくても 別にいいんだ~。
私は人を深いところから愛せそうだよ~(^^)
そう、思うことができた。
まあ、ぼちぼち実践で~す。
追記 またひとつ思ったこと。
すごい分離感を体現してる方は 愛がものすごく不足してるんだ、きっと。
愛はなければ作ればいい、与えれば自分の中からわいてくる ということを言われた方が いて なるほど~!すごい~!と思った。
けど、暗闇にいすぎると なかなかそれは わからないんじゃないかな~とも ふと今 思った。
愛のみが創造する。
全ての存在が愛で満たされますように
きっと、近い将来 そうなる(^^)
そうだ、自分を大切にしつつも 人を大切にすることはできる。
簡単にこれをしている人は ひっかかりもしないことだろうし、できていない人がいることさえ想像もつかないかもしれないかもしれないけど 私はこれができていなかったんですね~。
自分をどうしても大切にしなくてはいけないと 心の声がするときは 人との調和をとることなく それを行う方向できた。
それは私がその方法を知らないからとか 教えられてこなかったから とか 繊細だった3歳のときに 母親に殺される想いを感じてからか(以後、最近まで感情に蓋がされ 私の心の安全はそのおかげで保たれてきました。ありがとう。ほんとうにお疲れ様。もう蓋は役目を果たしました。)、過度な恐怖からくる 私への愛情も入っていたともいえるけど 親の思うとおりの 行動、また 感情までを 小学校5年生のある日まで 強引に要望され それがなされないと ヒステリックな怒りや ものを投げられたり、無視されたり、バカにされたり、とにかく私はつねに安全を感じることができなかったから 自分の感情をないがしろにしていることも気づくこともなく他人の意向を演じる癖ができた とか そんな理由もあるかも知れない。
また小5以後、徐々に どうしてもというときは(まあ、普段はめったにないしね) 強引にすると 要望がとおる という 変な私の中のというか家族の中のストーリーが できあがった。
それを まだ演じているなんて・・・ネ
自分を大切にしつつも 人を大切にすることはできる。
自分がまわりの人を大切に思っていることを伝えつつ、今の自分の状況を説明し、相手のそのままの要望はできなかったり、相手が望んでいる自分というものを壊すことがあったとしても 相手を思いやりつつ 別の方法で 愛を表現することはできるんだ~。
どうやら 私は 深いところで人を信じることができていず、人の望むことをしなくちゃ という 恐怖からくる 考えで 反射的な行動をとり続けていたようです。
また、強引にものごとを進めるときも また 人を信じていず、どうしても これしなくちゃという、私の心の中の声を実現するのに、人を私を束縛し、迷惑をかける存在(笑、ごめんなさい)として認識し 邪魔者に思っていた みたい・・・。(ハハハ、我ながらすんごい痛い 笑える人だな~)
人の望む私でなくても 別にいいんだ~。
私は人を深いところから愛せそうだよ~(^^)
そう、思うことができた。
まあ、ぼちぼち実践で~す。
追記 またひとつ思ったこと。
すごい分離感を体現してる方は 愛がものすごく不足してるんだ、きっと。
愛はなければ作ればいい、与えれば自分の中からわいてくる ということを言われた方が いて なるほど~!すごい~!と思った。
けど、暗闇にいすぎると なかなかそれは わからないんじゃないかな~とも ふと今 思った。
愛のみが創造する。
全ての存在が愛で満たされますように
きっと、近い将来 そうなる(^^)
スポンサーサイト
comment